| 診療受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 午前 8:30~11:45 | ○ | ○ | ○ | / | ○ | ▲ | / | / | 
| 午後 3:00~ 5:45 | ○ | ○ | ○ | / | ○ | / | / | / | 
| 【休診】 木曜日・日曜日・祝祭日 | ▲ 土曜日午前の受付時間は、8:30~11:30まで | |||||||
【お願い】
| 一般内科、糖尿病、甲状腺疾患、高血圧、脂質代謝異常、消化器一般、呼吸器、骨代謝疾患 | 
| 健康診断・特定健診 | 
| 埼玉医科大学病院、埼玉医科大学国際医療センター、埼玉医大総合医療センター | 
| 関越病院、埼玉石心会病院、坂戸中央病院、池袋病院、霞ヶ関南病院など | 
						開院時に目指した、「相談できるホームドクターとして地域に密着した医療を提供していきたい」との基本姿勢を元に、
						迅速な診断ができるように様々な機器を導入してきました。
						その一部を紹介いたします。
					
| 電子カルテ PACS 検査システム | 電子カルテとPACS・検査システムを使用することで、診療情報の俯瞰がしやすく適切な診断を支えてくれています。 また、受付から会計までのスムーズな流れも実現しています。 |  | |
| レントゲン設備 | 検査の基本であるレントゲンです。2025年夏に更新しました。 従前のものから大幅に被曝線量を低減され撮影された画像はPACSに取り込まれ、 パソコン上で読影を行うことではるかに解析度がアップしています。 また、AIでの診断も行うことで、人間の目では見逃しやすい微細な変化や異常を高い精度で検出します。 これにより、がんなどの早期発見につながる可能性が高まります。 また、AIが医師とは別の視点から画像を解析することで、診断のダブルチェック(二重確認)として機能し、診断の信頼性を高めます。 詳細は、以下をご覧下さい。 低被ばくのレントゲン装置導入について AIによる胸部X線画像病変検出について |  | |
| エコー | 機器の進歩はめざましいものが有り、開院当時には行えなかったエラストグラフィーという検査方法(組織の弾性を調べます。)等が行える機器に更新予定です。 これにより、より一層的確な診断で適切な治療の一助となるものと考えております。 |  | |
| 経鼻胃カメラ | 鼻から診る内視鏡検査を行えます。 嘔吐感が少なく楽に検査が行えます。 また、先生とコミュニケーションを取りながら安心して検査が行えます。 |  | |
| 心電図検査 CAVI検査 ABI検査 | 2025年夏に心電図検査機器を更新しました 新しい機器では、心臓の病気を発見する心電図検査だけでなく、 心臓から足首までの動脈の硬さを示すABI検査、 心臓から足首までの動脈の硬さを示すCAVI検査、 もできるようになり、病気の早期発見と治療につながるものと考えております。 |  | |
| ホルター心電図 | 心電図検査を行うことで心臓の病気を発見する手がかりとなります。これは、その場で検査結果が確認できます。 病気を発見した後、もっと詳しく調べる為にホルター心電図を着用し24時間連続して計測します。 なお、この結果解析には1週間程度かかります。 |  | |
| スパイロメーター 酸素飽和度測定装置 | 呼吸機能の判定に使用します。 |  | |
| 自動血球計数装置 | 院内で迅速に血球計数を実施できる機器です。 |  | |
| 生化学自動分析装置 | 院内で迅速に生化学検査を実施できる機器です。 |  | |
| ヘモグロビンA-1C 分析装置 | 院内で迅速に糖尿病に関する検査を実施できる機器です。 |  | |
| 免疫検査システム cobas e 411 | 甲状腺ホルモンの院内迅速診断を行う為、 2016年に導入しました。 約1時間で甲状腺ホルモンの測定結果が判定します。 |  | |
| ウイルス・細菌迅速検査システム IMMUNO AG1 | インフルエンザ・溶連菌・マイコプラズマウイルスを検査する装置を2台導入することで、迅速な院内診断が行えるようになっております。 |  | |
| 新型コロナウイルス 迅速検査システム ID NOW™ | 新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、院内で迅速な診断と治療ができるように導入いたしました。 通常のPCR検査と比べ、最短で約13分程度で結果を得ることができます。 |  | |
| その他、院内で実施できる検査について | ノロウイルス RSウイルス アデノウイルス 尿中肺炎球菌 百日咳 受付に自動血圧計を置いております。 | ||
| 体外式除細動器 AED | 当院はAED設置施設となっております。 |  | |
当院での厚生労働大臣が定める掲示事項につきましては、こちらをご覧下さい。